著者典拠情報

標目形:
服藤, 早苗(1947-)||フクトウ, サナエ
属性:
Personal
場所:
愛媛県
日付:
1947
から見よ参照形:
Fukutō, Sanae
Hukutō, Sanae
注記:
EDSRC:平安朝の女性たち : 『源氏物語』の世界 / 服藤早苗著(日本放送出版協会, 1998.4)
早稲田大学非常勤講師, 文学博士
埼玉学園大学人間学部教授(日本史平安時代,女性史)
標目及びヨミは「平安朝の母と子 -中公新書1003-」(中央公論社 1991年刊)の奥付による
「平安朝の女と男 : 貴族と庶民の性と愛」(中央公論社, 1995.4)の奥付よりPLACE追加
EDSRC:平安朝女性のライフサイクル / 服藤早苗著(吉川弘文館, 1998.12)
「ジェンダーと教育の歴史」(川島書店)より職歴を追加
著者典拠ID:
DA05059441


 close
1.

図書

図書
服藤早苗 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 森話社, 2008.5
シリーズ名: 叢書・文化学の越境 ; 11
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
棚沢直子, 中嶋公子編 ; フランソワーズ・コラン [ほか著]
出版情報: 東京 : 新曜社, 2007.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
対話的な普遍に向けて : フランスと日本 : 近代性との関係のふたつのあり方 フランソワーズ・コラン著 ; 伊吹弘子, 加藤康子, 棚沢直子訳
男女関係と国際比較 : 差異の概念は何に役立つのか アンヌ=マリー・ドゥヴルー著 ; 伊吹弘子, 加藤康子, 棚沢直子訳
『国体の本義』読解 : 西洋の世界性・日本の特殊性 棚沢直子著
日本型近代家族の変遷? : 比較史の可能性と問題点 西川祐子著
古代の政治権力と女性 荒木敏夫著
女性の位置とその変遷 : 平安時代から江戸時代まで 服藤早苗著
近代天皇制国家と性別二文化 : 女性の役割表象と対抗形態 舘かおる著
「銃後」の女性と植民地主義 加納実紀代著
現代日本の家族とその解体 : 女性作家と女性漫画家の作品から 佐藤浩子著
「高学歴専業主婦」のゆくえ 中嶋公子著
日仏女性研究シンポジウム報告 : 日本の女性たちが発言する! : 「権力と女性表象」二〇〇〇年十二月・パリ 棚沢直子著
対話的な普遍に向けて : フランスと日本 : 近代性との関係のふたつのあり方 フランソワーズ・コラン著 ; 伊吹弘子, 加藤康子, 棚沢直子訳
男女関係と国際比較 : 差異の概念は何に役立つのか アンヌ=マリー・ドゥヴルー著 ; 伊吹弘子, 加藤康子, 棚沢直子訳
『国体の本義』読解 : 西洋の世界性・日本の特殊性 棚沢直子著
3.

図書

図書
田端泰子, 上野千鶴子, 服藤早苗編
出版情報: 東京 : 早稲田大学出版部, 1997.3
シリーズ名: シリーズ比較家族 / 比較家族史学会監修 ; 8
所蔵情報: loading…