>> Google Books

理論・方法

フォーマット:
図書
責任表示:
北田暁大, 筒井淳也編
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 岩波書店, 2023.10
形態:
ix, 300p : 挿図 ; 22cm
著者名:
北田, 暁大 (1971-) <DA12519767>
筒井, 淳也 <DA14970490>
岸, 政彦 (1967-) <DA16114097>
瀧川, 裕貴 (1975-) <DA18205976>
福間, 良明 (1969-) <DA14080245>
佐藤, 成基 (1963-) <DA16226614>
木村, 直恵 (1971-) <DA11253857>
浜田, 宏 (1970-) <DA1605266X>
前田, 豊 (社会学) <DB00139879>
石田, 淳 (1976-) <DA13421191>
前田, 泰樹 <DA15326599>
三谷, 武司 (1977-) <DA1774041X>
続きを見る
シリーズ名:
岩波講座社会学 / 北田暁大 [ほか] 編集委員 ; 1 <BD04414725>
目次情報:
実在と合理性 : 生活史とは何か 岸政彦 [執筆]
数字を使って何をするのか : 計量社会学の行方 筒井淳也 [執筆]
社会学方法論としての計算社会科学 瀧川裕貴 [執筆]
「戦争の記憶」の戦後史を読み解く視座 : 世代・教養・メディア 福間良明 [執筆]
国家の正当性と象徴暴力 : プルデューの国家理論からみる国家とナショナリズム 佐藤成基 [執筆]
「社会」が生まれ「ソサイチー」が消える : 明治期における「社会」概念と公共圏の構造 木村直恵 [執筆]
小集団実験による相対的剥奪モデルの検証再考 浜田宏, 前田豊 [執筆]
社会的カテゴリーの集合論モデル : 台湾エスニック・ナショナル・アイデンディティの事例分析 石田淳 [執筆]
人間の科学の諸概念に対する社会学的概念分析 前田泰樹 [執筆]
社会学的啓蒙の論理 三谷武司 [執筆]
彼女たちの「社会的なもの」 : 世紀転換期アメリカにおけるソーシャルワークの専門職化と"social"の複数性 北田暁大 [執筆]
変化する社会と向き合う理論と方法 : overview 筒井淳也, 北田暁大 [執筆]
実在と合理性 : 生活史とは何か 岸政彦 [執筆]
数字を使って何をするのか : 計量社会学の行方 筒井淳也 [執筆]
社会学方法論としての計算社会科学 瀧川裕貴 [執筆]
「戦争の記憶」の戦後史を読み解く視座 : 世代・教養・メディア 福間良明 [執筆]
国家の正当性と象徴暴力 : プルデューの国家理論からみる国家とナショナリズム 佐藤成基 [執筆]
「社会」が生まれ「ソサイチー」が消える : 明治期における「社会」概念と公共圏の構造 木村直恵 [執筆]
続きを見る
書誌ID:
BD0441477X
ISBN:
9784000114417 [4000114417]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

北田, 暁大 (1971-), 岸, 政彦 (1967-), 筒井, 淳也, 丸山, 里美, 山根, 純佳

岩波書店

東, 浩紀(1971-), 北田, 暁大(1971-)

日本放送出版協会

前田, 忠志(1971-)

実務教育出版

北田, 暁大(1971-), 大多和, 直樹

日本図書センター

藤田, 直哉, 星野, 太(1983-), 加治屋, 健司, 田中, 功起(1975-), 遠藤, 水城, 清水, 知子, 藤井, &hellip;

堀之内出版

筒井, 淳也

岩波書店

岸, 政彦(1967-)

朝日出版社